vimでデータベースを触る

Vimでデータベース*1が触れないだろうかと
調べてみたらあった。


dbext.vimというプラグインを入れると実行することができるらしい。
早速入れてみた。



dbext.vimで扱えるデータベース

Mysql, PostgreSQL, Ingres, Oracle, Oracle Rdb (VMS), Sybase Adaptive Server Anywhere, Sybase Adaptive Server Enterprise, Microsoft SQL Server, DB2, Interbase, SQLite, SAP HANA, ODBC / Perl DBI


まず以下からdbext_1800.zipをダウンロード。
dbext.vim


解凍すると以下のようなものがあるので、~/.vim/にそのままコピー

├── autoload
│   ├── dbext.vim
│   └── dbext_dbi.vim
├── doc
│   ├── dbext.txt
│   └── dbext_gpl.dat
└── plugin
    └── dbext.vim 


.vimrcにデータベースの情報を記述(今回の場合はMySQL)

let dbext_default_profile=""
let dbext_default_type="MYSQL"
let dbext_default_user="データベースのユーザ名"
let dbext_default_passwd="パスワード"
let dbext_default_dbname="データベース名"
let dbext_default_host="localhost"
"vimに表示する行数設定
let dbext_default_buffer_lines=30 


ちなみに.vimrcに設定を書かなくてもvimで以下のコマンドを実行すれば、
その場で設定できるし、設定してるデータの書き直しもできる。

:DBPromptForBufferParameters

私の場合は、普段よく使うデータベースをデフォルトにしておいて、
別のデータベースを使うときだけこのコマンド*2を打つようにしている。


後はプログラムの編集中だろうが、文章を書いてるときであろうが、

SELECT * FROM テーブル名;

と打って\seと打てば実行(表示)してくれる。


ちなみに、(カーソルが)テーブル名の上で\stと打てば

SELECT * FROM テーブル名;

を実行してくれるので、INSERTのときとかに

INSERT INTO テーブル名

まで書いて\stとか打つと便利。




MySQL徹底入門 第3版 ?5.5新機能対応?

MySQL徹底入門 第3版 ?5.5新機能対応?

基礎からのMySQL 改訂版 (プログラマの種シリーズ SE必修! )

基礎からのMySQL 改訂版 (プログラマの種シリーズ SE必修! )

詳解 MySQL

詳解 MySQL

*1:私の場合はMySQL使用

*2:私のvimの環境ならば:dbpまで打ったら補完で出してくれるのでdbpと覚えている