Google Chromeでアドレスバーからニコニコ動画を検索する

普段あまりニコニコ動画を見ないのだが、
たまに見たくなるときがある。

そのときにわざわざニコニコ動画のページに行って検索してたら
めんどくさい。


そこで、アドレスバーからニコニコ動画を検索できるようにしておいた。


f:id:yufu4:20130225015326p:plain
アドレスを打ってtabキー押すと動画検索



やり方はアドレスバーで右クリックし、
検索エンジンの編集...をクリックする。

f:id:yufu4:20130225015319p:plain


そして、出てきたウィンドウの一番したを見ると
編集するところがあるので
左から順に[ニコニコ動画 検索][nicovideo.jp][ http://www.nicovideo.jp/search/%s?track=nicouni_search_keyword ]と入力。

f:id:yufu4:20130225015320p:plain


これでアドレスバーからニコニコ動画を検索するができるようになった。


ちなみに、アドレスに検索ワードが入っている場合(GET)、
そのワードのところを%sと書き換えることにより、同じようにアドレスバーから検索することができる。




I-O DATA ニコニコ動画ユーザー向けオフィシャル Webカメラ NICO-CAM

I-O DATA ニコニコ動画ユーザー向けオフィシャル Webカメラ NICO-CAM



ニコニコムービーメーカー(動画) 通常版

ニコニコムービーメーカー(動画) 通常版



iBUFFALO UVC対応 瞬間接続200万画素Webカメラ 【マイク内蔵&外部マイク対応】 シルバー BSW20KM05SV

iBUFFALO UVC対応 瞬間接続200万画素Webカメラ 【マイク内蔵&外部マイク対応】 シルバー BSW20KM05SV

さくらVPSのサーバにeasy_installとpip、flask、jinja2インストール

python2.7.3入れたので、
他に使いそうなツールを入れておいた。

$ sudo -s
...
# yum install python-setuptools   <=easy_installインストール
# easy_install pip
# pip install flask
# pip install jinja2   <=もう既に入ってるよと怒られる


エキスパートPythonプログラミング

エキスパートPythonプログラミング


図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて

図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて


CentOS 6で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide S)

CentOS 6で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide S)


初めてのPython 第3版

初めてのPython 第3版


Pythonチュートリアル 第2版

Pythonチュートリアル 第2版

Macの(リピート時における)カーソル移動を早くする

CentOSとかで何かのキーを押し続けたときのカーソルスピードと
Mac OSで何かのキーを押し続けたときのカーソルスピードが全然違う。


何が言いたいかと言うとMac OSのキーのリピートが遅い。
(→を押し続けたときのカーソルスピードが遅い)


ターミナルでコマンド打つときにたくさんオプションがあると
間違えたところに行くのがMacの場合遅くて面倒




と言う事で、キーのリピートを早くした。


システム環境設定 > キーボードから設定できる。


f:id:yufu4:20130218141553p:plain


キーのリピートがキーの連打の間隔で
リピート入力認識までの時間がリピート判定の時間間隔。



UNIXという考え方―その設計思想と哲学

UNIXという考え方―その設計思想と哲学


はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ (Software Design plus)

はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ (Software Design plus)


改訂 新Linux/UNIX入門

改訂 新Linux/UNIX入門


UNIXコマンドブック 第3版

UNIXコマンドブック 第3版


UNIXの絵本

UNIXの絵本

Mac OS X Mountain Lion(10.8.2)にPlone 4.2.4をインストール、実行

MacBook Air(Mac OS X 10.8.2)にPlone 4.2.4をインストールし、
実行させた。


あまりにも簡単にできたので、わざわざ書く必要もないが、
とりあえず、書いておく。


本家からMac版Ploneの最新バージョンをダウンロード。
(Plone4.3はbetaと書いていたので、今回はPlone4.2.4をダウンロード)


インストーラの手順に従い進めていくと
f:id:yufu4:20130204113335p:plain
と聞かれるので任意のパスワードを設定。


Ploneの起動

$sudo /Applications/Plone/zinstance/bin/plonectl start
Password:
instance: . 
daemon process started, pid=○○


実行が成功していれば、
http://localhost:8080/
にアクセスするとPloneが動いているのが確認できる。


Ploneの停止

$sudo /Applications/Plone/zinstance/bin/plonectl stop
Password:
instance: . 
daemon process stopped


ちなみに設定ファイルは

/Applications/Plone/zinstance/buildout.cfg

にあるので、ポート8080が都合悪い場合はここから設定


詳しくは

/Applications/Plone/zinstance/README.html

に書いている。




Plone 4 Book 〜プロが伝授するプロのためのオープンソース・コンテンツ・マネジメント・システム〜

Plone 4 Book 〜プロが伝授するプロのためのオープンソース・コンテンツ・マネジメント・システム〜

  • 作者: 鈴木たかのり,寺田学,永井孝,中西直樹,堀田直孝,本多重夫,本多誉子,間中宏修,安田善一郎,株式会社CMSコミュニケーションズ
  • 出版社/メーカー: Talpa-Tech
  • 発売日: 2011/10/21
  • メディア: 大型本
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
Plone 完全活用ガイド (Gihyo Expert Books)

Plone 完全活用ガイド (Gihyo Expert Books)

オープンソース徹底活用 Ploneによる簡単Webコンテンツ管理

オープンソース徹底活用 Ploneによる簡単Webコンテンツ管理

Professional Plone 4 Development

Professional Plone 4 Development

開発のプロが教える標準Plone完全解説 (デベロッパー・ツール・シリーズ)

開発のプロが教える標準Plone完全解説 (デベロッパー・ツール・シリーズ)

Error: Required vim compiled with +pythonのエラーについて

VimPythonのオムニ補完を使おうと思ったら、
Error: Required vim compiled with +pythonって出た。
 
vim --versionでpythonの状態を確認した後、
Macportsを使ってVimをリビルドしておいた。
(MacBook Airを新しく買った後、するのを忘れていた)
 
 

$vim --version | grep python
+path_extra -perl +persistent_undo +postscript +printer +profile -python 
-python3 +quickfix ...
$sudo port install vim +python27

 
 
 
 

Vimテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする150の技

Vimテクニックバイブル ?作業効率をカイゼンする150の技

vi/Vim コマンドポケットリファレンス

vi/Vim コマンドポケットリファレンス

Practical Vim: Edit Text at the Speed of Thought (Pragmatic Programmers)

Practical Vim: Edit Text at the Speed of Thought (Pragmatic Programmers)

入門vi 第6版

入門vi 第6版

はじめてのvi&Vim (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)

はじめてのvi&Vim (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)

SimpleHTTPServerを使って安易Webサーバを立ち上げてみる

存在は知ってたが、別にわざわざ使う必要もないかと思い、
使ってなかったが試しに使ってみた。
 
 
適当なディレクトリに移動して

<!-- index.html -->
<html><body><h1>It works!</h1></body></html>

適当にファイルを用意して、以下を実行。

python -m SimpleHTTPServer 8881

ポートは適当
 
 
後は http://localhost:8881/index.html にアクセスしたら
It works!と出る。
 
 
ちなみに同じローカルネットワーク内のiPhoneでも問題なく見れた。
f:id:yufu4:20130116160134p:plain
 
 
正直、あまり使い道が見当たらないが、
どうでもいいような書類を誰かに渡すときとかに使ってみるか。
 
 
 
 

Pythonスタートブック

Pythonスタートブック

みんなのPython 第3版

みんなのPython 第3版

初めてのPython 第3版

初めてのPython 第3版

Pythonプロフェッショナルプログラミング

Pythonプロフェッショナルプログラミング

エキスパートPythonプログラミング

エキスパートPythonプログラミング


 
 

pydocの使用例

pydocを使ってみた。そのメモ書き。
 
 
test.py

# -*- coding:utf-8 -*-
'''ファイルタイトル

これはファイルの先頭に書かれています。
'''

__author__ =  'yufu4'
__version__=  '1.0'
__date__ = '2013/01/15'

DATA = 'data'

class Test1:
    '''
    No.1
    これはクラスの先頭に書かれています。
    '''
    def __init__(self):
        '''
        No.1
        これは__init__の先頭に書かれています。
        '''
        pass

    def method(self):
        '''
        No.1
        これはmethodの先頭に書かれています。
        '''
        pass

class Test2:
    '''
    No.2
    これはクラスの先頭に書かれています。
    '''
    def __init__(self):
        '''
        No.2
        これは__init__の先頭に書かれています。
        '''
        pass

    def method(self):
        '''
        No.2
        これはmethodの先頭に書かれています。
        '''
        pass

def main():
    '''
    これはmainの先頭に書かれています。
    '''
    pass

if __name__ == '__main__':
    pass

 
 
pydocの実行

$ pydoc test

 

Help on module test:

NAME
    test - ファイルタイトル

FILE
    /Users/mekeby/Desktop/test.py

DESCRIPTION
    これはファイルの先頭に書かれています。

CLASSES
    Test1
    Test2
    
    class Test1
     |  No.1
     |  これはクラスの先頭に書かれています。
     |  
     |  Methods defined here:
     |  
     |  __init__(self)
     |      No.1
     |      これは__init__の先頭に書かれています。
     |  
     |  method(self)
     |      No.1
     |      これはmethodの先頭に書かれています。
    
    class Test2
     |  No.2
     |  これはクラスの先頭に書かれています。
     |  
     |  Methods defined here:
     |  
     |  __init__(self)
     |      No.2
     |      これは__init__の先頭に書かれています。
     |  
     |  method(self)
     |      No.2
     |      これはmethodの先頭に書かれています。

FUNCTIONS
    main()
        これはmainの先頭に書かれています。

DATA
    DATA = 'data'
    __author__ = 'yufu4'
    __date__ = '2013/01/15'
    __version__ = '1.0'

VERSION
    1.0

DATE
    2013/01/15

AUTHOR
    yufu4

 
 
HTMLファイルの書き出し

$ pydoc -w test
wrote test.html

 
 
HTMLファイルの中身
f:id:yufu4:20130116083019p:plain
 
 
 
 

Pythonスタートブック

Pythonスタートブック

みんなのPython 第3版

みんなのPython 第3版

初めてのPython 第3版

初めてのPython 第3版

Pythonプロフェッショナルプログラミング

Pythonプロフェッショナルプログラミング

エキスパートPythonプログラミング

エキスパートPythonプログラミング